- HOME >
- Ham

中国在住コンサルタントの情報発信 =ものづくり技術、中国生活、グルメ、ゲーム etc. =
2021/2/10
フリーのテーマ Luxeritas(ルクセリタス)を使用していましたが、2週間で早くも有料テーマへの変更を決意しました。 WordPressを開始して2週間です。やりたいことに欲がでてきました。サイト ...
2021/2/9
今年の旧暦の元旦は2月12日です。中国は今、年末です。今朝は車がほとんど走っていませんでした。 私は今日まで仕事です。小さな中国の会社ですから休みは短いのです。中国にきて年末のルーティンが崩れています ...
2021/2/8
さて、皆さんカエルを食べたことありますか?まあ、普通においしいです。でも積極的に食べようとも思わないかな。カエル、ヘビは食べられます。虫はダメですね。見た目がグロすぎます。 この前、火鍋を食べに行った ...
2021/2/7
中国では果物がとても安いです。日本にいた時は、ほとんど果物を食べなかった私ですが、中国にきてほぼ毎日果物を食べるようになりました。昔、日本でも近所にたくさん果物屋さんがありました。今はほとんど見ないで ...
2021/2/6
さて、昨日に引き続き、新米ライターの半月集中お仕事の結果報告です。 目次1.新米ライターの紹介(なんでライター業を始めたのか)2.簡単に見つかるライターのお仕事3.ライティングのお仕事とは?4.半月の ...
2021/2/5
副業というよりも、趣味に近いかたちでライティングのお仕事をさせていただいております。初めて、2か月程度の新米です。ここ半月は、少し時間を割いて集中してライティング業務をしました。そこで経験したこと、感 ...
2021/2/4
中国語オンラインレッスン 私は2か月前から、毎朝オンラインの中国語レッスンを受けています。 安いレッスンシステム、とても助かります。 他にもレッスン受けたり勉強したりしているのですが、まだまだ会話はで ...
2021/2/3
エンジニアと言えば… 自分の周辺の話になりますがエンジニアと言えばものづくりに関わる技術者の総称で、IT系の場合はIT技術者と呼んでいました。ものづくりが日本の基幹産業のひとつであり、それを担っている ...
2021/2/2
中国では卵を生で食べません。同僚の中国人に聞くとみんな絶対食べないといいます。台湾人の同僚はすき焼きなど日本食になじみがあるのであまり抵抗はないようです。何にせよ、生卵好きとしては生卵の確保に全力を尽 ...
2021/2/1
今日はスーパーまで行くのが面倒だったのでアパートの前で食材を調達です。 おばあちゃんが路上で販売です。 ほうれん草2元(30円)、白菜小3元(45円) 合計75円、なんと分銅バカリのはかり売りです。 ...
© 2025 Hamものづくりコンサルティング Powered by AFFINGER5