今回は、私にとって難しい『会・能・可以』の使いわけについて整理します。
私が1年半の間、お世話になっているMagie先生から教わった内容の備忘録です。このページは適宜メンテしていきます。
まずは全体感!!
できる | 会(初めてできる) | 能(通常できる) | |
可能性、~はず | 会 | (能) | |
許可 | 能(普通の言い方) | 可以(丁寧な言い方) | |
いけてる⇒すごい | 可以 |
『できる』を事例で解説!
私は日本語が話せます。
中国語では、
- 我会说日语
- 我能说日语
1.が通常の言い方です。2.これも文法的には間違ってませんが、
例えば、誰が日本語を話せますか? という質問があって、
『はい、はい、私、私、私が日本語話せま~す。』みたいな回答の時は2.になります
初めて能力を得た時は『会』しか使いません。
使える能力が戻った時は『能』になります。
赤ちゃん(女の子)が初めて歩いた時の
『彼女はあるけるようになった。』は
1.她会走路了
この時、絶対『能』は使いません。
でも、足を怪我をした女性が、治って歩けるようになった時の
『彼女はあるけるようになった。』は
2.她能走路了
この時、絶対『会』は使いません。
体質的にアルコールを受け付けないので
『私はお酒を飲むことができない。』
1.我不会喝酒
今日は車を運転して帰るので、
『私はお酒を飲むことができない。』
2. 我能会喝酒
『できる』と『可能性』の中間的な使い方の事例
私は、一分間に30個餃子を作れます。
- 我一分钟能包20个饺子。
- 我一分钟会包20个饺子。
文法的には②『会』が正しい、でも慣用的には①でいう場合が多い。
『可能性』を事例で解説!
他会来 彼は来るだろう
他会来了 彼は来ないだろう
- 明日雨が降る
- 明天会下雨 明日雨は降るはずだ
- 明天不会下雨 明日は雨は降るはずがない
難しかった事例
你会不知道
= あなたは知らないはずはない。 (正しい)
≠ あなたは知らないはずだ。 (間違い)
『許可』を事例で解説!
たばこを吸っていいですか? どちらも正しい。可以の方が丁寧な聞き方。
- 可以抽烟吗?
- 能抽烟吗?
这儿能不能抽烟?
ここでたばこを吸っていいですか?
那儿可以抽烟,这儿不能
あそこでは吸うことができます。ここではだめです。
1. 我也可以参加吗
私も参加してよろしいでしょうか?(丁寧なニュアンス)
2. 我也能参加吗
私も参加していいですか?(私なんかが参加してもいいの?みたいなニュアンスがある)
『いけてる、すごい』の事例で解説!
※ここで『还』について補足
①の例のように点数的なものは『还』をつけることができる
②の例のような場合は『还』をつけることができない
例外事例
最近のネットの絵文字などで
她可 = 彼女はイケてる(可以を短縮してる)